· 

11月28日の練習報告

遅くなりました。11月28日の練習報告です。

 

【ストレッチと発声】

●壁に寄りかかった状態で

  • 肩甲骨を寄せて下に下げる。肩甲骨が壁から離れないように。
  • 壁に向かってお腹を引いて、まっすぐ立つ。
  • お尻の穴を閉めて、骨盤を持ち上げる。
  • 足の裏全体で立つ。足の指で何かを掴むようなイメージで。

●座った状態で

  • 椅子に麺棒のようなものを置いてその上に座った時、骨盤を立てて背筋が
    伸びるように。前かがみにならない。
  • 声を出した笑った時の、喉の開きや腹筋の状態で歌えるように。

●歌う時

  • 口の中は常にあくびの状態。
  • みぞおちの辺りが顔だと思って、みぞおちを正面に向ける。首を曲げない。

 

【曇り日なら】

明るく歌う。詩の内容に沿った歌い方。前向きに。

強弱記号をしっかり確認。強弱もお腹で。

  • 「くもり」の「も」→強く押し付けない。
  • 「つりばし」の「つ」
    →母音で伸ばす。1つ1つ突かない。「つぅりぃばぁしぃ」のイメージ。

 

【すずしい日】

入れる所・抜く所を見極める。読むように歌う。助詞を強く押し付けない。

リズムを感じて、1人1人が積極的に歌う。

あくびの状態をキープしてお腹から入って、お腹で切る。

  • 「すずしい」→掘り下げていかないように。他も同じ。

 

【ローラビーチ】

喋りながら歌う。

指揮をよく見る。

リズムの中に言葉をはめて、動きのある音楽にする。

波のイメージを持って、他のパートの波と自分のパートの波を合わせる。

  • アルトの「Uh~」→下に押し付けないで持ち上げて出す。
  • 「ゆれている」の「ゆ」→「ぃゆ」のイメージで。ソプラノは早く鳴らす。
  • 40小節「みず」の「ず」の部分
    →ソプラノは明るく。アルトはクレッシェンドからそのままをキープ。
     全パートがしっかりハモっていることを確認する。
  • 三連符の「だれも」の「だ」→伸ばし過ぎない。遅れないように。
  • 「だれも」の「も」→強く押し付けない。「ま」に近くする。
  • 63小節メゾ→突っ込んで入る。

 

【全体を通して】

  1. 伸ばした音の次の歌い出しの音も、伸ばした時と同じ口の中の状態で入る。
  2. 歌い終わりで落ち着かない。次に向かって口の中はあくびの状態をキープ。
  3. 切る時はお腹で切る。最後までしっかり伸ばす。始まりもお腹で。
  4. 歌詞をリズム読みで読んで、イメージを身体で感じるように。

 

見学の方がいらっしゃいました。

楽譜もお持ち帰り頂きました。

1ヵ月のお試し期間があります。どんどん体験してください。

そして、一緒に歌えるようになったら嬉しいです♥