続けて、12月5日の練習報告です。
【姿勢】
先週に引き続き、背中を壁につけたイメージで行いました。
- 肩甲骨を引いて下に下げる、お腹を引く、骨盤を立ててお尻の穴を閉める、足の指でしっかり踏む、首を前に出さない、下に重心を下げる、などなど。
- 横隔膜が下がって膨らんだ状態をキープできるよう、工夫しましょう。
【発声】
- 常にあくびの状態で。口の中の天井を高くする。
- 1音1音、喉で押し付けない。お腹を使って、なめらかに出す。
- 声を出して笑っている時、口の中とお腹はどうなってる??
【曇り日なら】
- 13小節「しよう」→mf をキープして、お腹で切る。
- 17小節アルト「よりも」→クレッシェンドを忘れずに!18小節も小さくならない。
- 20小節「みよう」→クレッシェンドを忘れずに!
- 22小節「だろう」→fをキープして、お腹で切る。
- 42小節「でかけよう」
→1つずつ突かない。母音を伸ばして、次の子音に入る。
遅くならないよう、気持ちは前に持って行く。
【すずしい日】
- 21小節~「みつけた」→最後までしっかり伸ばして、お腹で切る!
助詞を強く突かない。
伸ばしている音が、小さくなっていかないように。
休符は休むところではなく、次向かってお腹の準備をするところ。
遅れて行かないよう、前に前に進んで行く!
【ローラビーチ】
- 4小節→伸ばしている音が落ちてこないよう、お腹で支える。
- 4~5小節「かいの」→支えたお腹のまま進んで行く。
- 55小節「だれも」の「れ」
→あくびの状態で、口の中の天井に向かって出す。
お腹を使って、音を下に押し付けない。
三連符を粘り過ぎない。1つ1つ押し付けない。
フレーズごとに落ち着かない。常にお腹を使って、前に進んで行く。
各パート、お互いをよく聞き合う。
【全体を通して】
歌詞をよく読んで、イメージを持って歌いましょう~♪
喉で頑張らないで、常にあくびの状態で、お腹をしっかり使いましょう!
休符もお腹で切るよう、意識して行きましょう~。
2回分、まとめての報告になってしまいました。すみません。
まとめて書いて改めて思ったことは、毎回、言われていることが同じということ。
大切なことは、早くしっかり身に着けておきたいですね。
難しいけど・・・(汗)
コメントをお書きください